こんにちは。今回は、私の最愛のジグヘッド、ダイワの月下美人アジングジグヘッドTGについてレビューしたいと思います。このジグヘッドは、タングステン合金製のぶっ飛びヘッドと、アジング専用のショートシャンクオープンゲイプ金針を組み合わせた、アジングに特化したジグヘッドです。私はこのジグヘッドを使って、発売以来の数年に渡って釣行を行いましたので、その使用感や他のタングステンジグヘッドとの違いをお伝えします。
ぶっ飛びのタングステン合金製ヘッド
まず、このジグヘッドの最大の特徴は、タングステン合金製のヘッドです。タングステンは鉛よりも約2倍の比重がありますが、体積は約30%ダウンします。つまり、同じ重さでも小さくなるということです。これにより、空気抵抗が減って遠投性能が向上します。また、非常に硬質な素材なので、小さなアタリやボトム察知能力も高くなります。
私が使ったのは1gから3gの5種類ですが、どれも飛距離は十分です。特に風が強い日や遠くのポイントを狙う時には助かりました。また、水中でもスピード感がありましたし、ボトムや障害物に当たるときの感触もしっかり伝わってきました。タングステン製だからこそできるパフォーマンスだと思います。
アジング専用のショートシャンクオープンゲイプ金針
次に、このジグヘッドに搭載されているフックについてです。このフックは、アジングゲームに特化したショートシャンクオープンゲイプフックで、マアジにアピール効果のある金メッキ仕様です。フックサイズは#12、#10、#8の3種類で、それぞれ0.5gから3.0gまでの重量があります。
私が使ったのは#10と#8ですが、どちらもフッキング率が高かったです。オープンゲイプなので、吸い込みアタリやついばみアタリにも対応できますし、ショートシャンクなのでバレにくいです。また、金メッキ仕様なので、光沢がありますし、錆びにくいです。私はこのフックで尺アジも釣り上げることができました。
潮受けカップ付きラウンド形状ヘッド
最後に、このジグヘッドの形状についてです。このジグヘッドは、潮受けカップ付きのラウンド形状です 。ラウンド形状は、横からの流れ抵抗を受けにくく、レンジキープしやすいです。潮受けカップは、水をかみやすく、巻き感を感じながら楽々レンジキープできます。また、適度に潮噛みがいいため潮流の変化がロッドやリールハンドルにしっかり伝わってきます。
私が使った感想としては、このジグヘッドは、どんなアクションにも対応できる万能型だと思いました。シェイクやリフト&フォールやスイミングなども自在にできました。また、潮受けカップのおかげで、潮の流れに負けずにレンジをキープできました。
まとめ
以上が、ダイワの月下美人アジングジグヘッドTGのレビューでした。このジグヘッドは、タングステン合金製のぶっ飛びヘッドと、アジング専用のショートシャンクオープンゲイプ金針を組み合わせた、アジングに特化したジグヘッドです。遠投性能や感度が高く、フッキング率も高いです。また、潮受けカップ付きのラウンド形状で、どんなアクションにも対応できます。
私はこのジグヘッドを使って、数多くの釣果を上げることができました。尺アジも釣り上げることができましたし、他のタングステンジグヘッドと比べても遜色ありませんでした。アジング好きならぜひ一度試してみてください。月下美人アジングジグヘッドTGは、Amazonや楽天などのオンラインショップでも購入できます。
それでは今回はこの辺で失礼します。次回もお楽しみに!
コメント