デコイのフロントリングとは?スナップのように使える便利なリングの特徴と使い方

デコイ フロントリング 商品レビュー
この記事は約3分で読めます。
Pocket

ルアーフィッシングを楽しむ方なら、ルアーの交換やアクションに影響を与えないようにするために、スナップやコンビリングを使っていると思います。しかし、スナップには開いてしまうリスクがあり、スプリットリングとソリットリングを組み合わせたコンビリングにはプライヤーを使用したり、結び直すのに手間がかかります。そこで、スナップのように素早く使えて、リングのように強度が高いという便利なパーツがあるとしたら、興味がありませんか?

そのパーツとは、デコイのフロントリングです。2023年の釣りイベントで見かけて、先日店頭にて見かけたので購入しました。以前からスタジオオーシャンマークのオーシャンスナップが同じようなリング型スナップとして販売されていましたが、デコイから新製品のフロントリングが発売されたので、この記事ではフロントリングとは何か、どんな特徴メリットがあるのか、そしてどのように使うのかを詳しく解説します。

スポンサーリンク

デコイのフロントリングとは?

デコイのフロントリングとは、極めてコンパクトなルアー接続を実現する、リング型スナップです。ソルト/フレッシュウォーター問わず、大型ペンシルやビッグベイトなどでのパワーゲームにも対応します。

デコイのフロントリングは、セットに工具が不要なワンタッチタイプで、スナップのようにラインを結べます。また、リング切断面は大物とのファイトでもトラブルが少ないアウトカットタイプで、サビをよせつけない不動態化処理(ANTI CORROSION)が施されています。

デコイのフロントリングは、#0から#8までのサイズ展開があります。強度は#0で15lb/testから#8で250lb/testまでとなっており、様々なシチュエーションに対応できます。

デコイのフロントリングの特徴とメリット

デコイのフロントリングは、以下のような特徴とメリットがあります。

ルアーアクションに影響を与えにくい

デコイのフロントリングは、その軽量さからルアーアクションに影響を与えにくく、自然な動きを引き出します。また、アウトカットにより不意のトラブルも軽減します。

糸ヨレが起こりにくい

デコイのフロントリングは、強化スイベルなどと組み合わせれば糸ヨレが起こりにくくなります。激しくジャークを加えるジギングなどにも最適です。

ルアー交換が簡単

デコイのフロントリングは、スナップのようにワンタッチでルアー交換ができます。毎回結び直したりプライヤーを取り出す手間を省くことができます。

強度が高い

デコイのフロントリングは、スナップのように捩れにより開いてしまう心配がありません。大物や障害物とのファイトでも安心です。

価格がスナップとほぼ同じ

価格は#0~2は9個入り、#3~5は8個入り、#6~7は7個入り、#8は6個入りで300円税抜きとお手頃価格で手に取りやすいのもいいですね。

デコイのフロントリングの使い方

デコイのフロントリングの使い方はとても簡単です。以下の手順で行います。

DECOY
DECOY

まとめ

以上が、デコイのフロントリングを紹介しました。デコイのフロントリングは、スナップとリングのいいところを兼ね備えた便利なパーツです。ルアーフィッシングを楽しむ方は、ぜひ試してみてください。

カツイチ(KATSUICHI) フロントリング R-51
【6500円以上送料無料】カツイチ(KATSUICHI) フロントリング R-51はナチュラム。口コミ・レビューや関連商品などの情報まで合わせてチェック。アイテム数20万点の世界最大級アウトドア用品・釣り具通販のナチュラムにすべてお任せくだ...
Amazon.co.jp

コメント