みなさんはどんなルアーを磯のヒラスズキ狙いで使っていますか?私は磯ヒラが大好きなのでサラシが出る予報を見ると足繁くヒラスズキ狙いで年中、磯に通っています。お気に入りのルアーのレビューをしようにも、私はまだ磯ヒラを始めて数年でこのルアーがオススメとか批評をできるほどの腕はないし、数もキャッチしていません。
だから、ある意味で「禁断の企画」を始めたいと思います。
題して「チキチキっ!磯ヒラ用ルアー耐久レース」を開幕します!
これまでに壊してしまったルアーを紹介し、耐久性が高いルアーを決めようという企画です。誤解してほしくないのですが、そのルアーがヒラスズキ狙いに向いていないとかダメなルアーというわけではなく、破損しやすいルアーは岩礁の間にピンポイントで打つなどの厳しい条件で使うときには慎重になってほしいという意味で共有できればと思っています。
磯ヒラ用ルアーについて
デイの磯でヒラスズキを狙う条件として重要なサラシ。サラシは風浪やうねりによる波が沈み根などに当たって海に広がる特性上、強風や高波など過酷な環境での釣りになるのはこのブログに辿り着いた皆さんのご存知の通り。キャストして着水後は根掛りは避けられないもので、ルアーロストは日常茶飯事。キャストして着水するまでは急な強風によるキャストラインの変化や強風に煽られてのミスキャストも多発します。さらに正確なキャストが求められる岩礁と岩礁の間にピンポイントにルアーを着水させる必必要性。また高波を避けるために高い足場や波の被らない手前にエントリーすることもあります。
そんな環境でルアーをキャストしていると、他の釣りのようにオープンエリアでキャストしているのとは違い、ルアーを磯に強く打ち付ける場面が多発します。つまりルアーには繰り返し高負荷をかけることになります。さすればどうなる?ルアーが壊れる。オープンエリアでの釣りと比べて圧倒的にルアーを破損する可能性が高くなります。百歩譲って自分の力量不足による根掛りは諦めがつきますが、破損したルアーが返ってくると精神的にダメージが大きいです。
主に使ってるルアー
これまでに使ったルアーを紹介します。果たしてこの中で破損したことがないルアーはどれだと思いますか?
タックルハウス
- K2F142
- K2F122
- リップルポッパー
APIA
- パンチラインマッスル80
- ドーバー99F
ima
- サスケ烈波140&120
- サスケ剛力130
DUEL
- ヘビーショット65&85&105&125
- モンスターショット80&95
シマノ
- サイレントアサシン120Fフラッシュブースト
- ストロングアサシン125Sフラッシュブースト
ダイワ
- TDソルトペンシル110F-HD
AIMS
- アローヘッド120S&F
- アローヘッド140S&F
DUO
- タイドミノースリム140
まとめ
今後このシリーズでは使用してきて破損してしまったルアーを紹介していきます。決して安くないヒラスズキ用のルアーを長期間使用してもらえるよう、皆さんの釣りの一助になれば幸いです。
コメント